5S活動導入教育~九州にて~ 先週は、九州の新しいクライアントに対しての5S活動推進支援コンサルティングで5S導入教育を行ってきました。対象は、大分と福岡、熊本にある工場です。 5Sを導入する際には、最初に5S委員会を立ち... 2025/05/11 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 現物は、「製品・商品」だけではない 現場、現物、現実を直視するという企業を改善・改革する際に重要な三現主義。これがなかなか実践できている企業が少ないのが現状です。 現場、現地に行く。そして現物を見る。この現物は、製品・商品だけで... 2025/05/03 | 五十嵐 諭 | IGAブログ 組織づくりに必要なこと 今、東京にあるクライアントの組織づくり支援のコンサルティングを行っています。この企業は、90年以上の歴史を誇るものの組織といったものを明文化したことはありません。 このように暗黙のうちに知識と... 2025/04/27 | 五十嵐 諭 | IGAブログ 食品工場の5S・VM 本日は、栃木県にある食品工場の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきました。三現主義を大切にしている企業です。 食品工場というと最近では、FSSC22000を取得していれば大丈夫だ... 2025/04/19 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 海外工場(ベトナム)の5S・VM活動 先週は、ベトナムのホーチミン周辺の海外工場の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきました。海外でのコンサルティングは新型コロナ感染拡大以後は、初めてのことです。 ベトナム工場での5... 2025/04/01 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 廃棄物収集・運搬・中間処理業の5S・VM 今週は、四国にある廃棄物収集・運搬・中間処理業の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきました。この業種で5S・VM活動を実践して企業は、少ないのが現状です。 整理といってもすべてゴ... 2025/03/22 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 全社改善・改革活動で真の経営革新を図ろう! 今週、千葉にある製造業のクライアントに5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきました。午前中は、工場中心に午後は、本社・営業部門といった流れです。 このクライアントは、1年間工場の5... 2025/03/13 | 五十嵐 諭 | 5S・VM PDCAサイクルを回せない原因とは 管理・監督者の役割・使命は、マネジメントを行って、より質の高い管理、改善、改革業務を実施することであり、マネジメントの基本は、PDCAサイクルを回すことであります。 しかしながら、多くの企業の... 2025/03/06 | 五十嵐 諭 | 5S・VM マネジメントは「リアルとデジタルを融合」させる DX、DXと言われて、世の中ではデジタル化に取り組んでいる企業や自治体が多いと思います。しかしながら、デジタル化の進展とともに経営者、管理・監督者のマネジメント力が低下しているケースが多々見られます... 2025/02/21 | 五十嵐 諭 | 5S・VM AIの製造現場導入のポイント 最近、工場の製造現場においてもAIを導入、または検討する企業が中小企業においても徐々に増えてきています。 例えば、カメラによって部品などのバリや傷、食品の欠けや割れ、異物混入を検知するAIがあ... 2025/02/10 | 五十嵐 諭 | 5S・VM