マネジメントは「リアルとデジタルを融合」させる DX、DXと言われて、世の中ではデジタル化に取り組んでいる企業や自治体が多いと思います。しかしながら、デジタル化の進展とともに経営者、管理・監督者のマネジメント力が低下しているケースが多々見られます... 2025/02/21 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 「人の心」が効率化を阻害する 本日は、埼玉県にあるクライアントの管理・間接部門の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきましたが、いい改善をされている部門とそうでない部門がありました。 管理・間接部門、ホワイトカ... 2024/12/11 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 管理・間接業務の効率化を図ろう 1990年代のバブル経済崩壊や減速経済、国内企業間の競争の激化、IT化の進展、労働時間短縮化の推進、工場の海外移転などの環境下、管理・間接部門の効率化の必要性は、昔からささやかれていました。 ... 2024/11/27 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 新入社員への5S教育 先週は、あるIT関連企業の5S・VM活動推進のコンサルティングを行ってきました。IT企業で5SやVMに取り組まれる企業は少ない中、このクライアントは企業体質改善活動として大きな成果をあげています。 ... 2024/09/16 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 事務所の5S、ファイリングシステム構築のポイント 昨日は、東京のクライアント企業に対して、5Sにおける事務所のファイリングシステム構築のコンサルティングを行ってきました。 本社の総務、経理、人事労務の業務が対象ですが、創業90年を超えてなお、... 2024/08/03 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 業務が見える~ファイリングシステムの第1ステップ~ 先週は、2つのクライアント企業で5S活動推進支援のコンサルティングにおいて、ファイリングシステムの指導をさせていただきました。 ファイリングシステムとは、書類を単純にきれいに綴じることではなく... 2024/05/19 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 営業VM推進の着眼点 昨日は、埼玉県にある食品企業の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行ってきました。指導する部門は営業部門に対してです。 VMボードをいかに作成していくかがテーマでしたが、営業VMに関して... 2024/04/04 | 五十嵐 諭 | 事務現場の5S・VM 営業におけるデジタル化マネジメントの罠 近年、ソフトウェアの発達により、デジタル化が進み、営業部門においてもパソコンの中だけでマネジメントを行おうと考えている企業が増えています。 しかしながら、情報を形式知化し、それをデジタル化すれ... 2024/03/07 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 生販一体化と生産計画立案~VMによる管理システム改善~ 先行きの見えない環境下、製造業においては、フレキシブル生産システムの構築が必要で、そのための基本的要件の一つに生産と販売の一体化、生販一体化が必要不可欠です。 現在、コンサルティングで5S・V... 2024/02/10 | 五十嵐 諭 | 5S・VM 総務部門の5S・VM推進の着眼点~属人化からの脱却~ 今、いくつのかクライアントで総務部門の5S・VM活動推進支援のコンサルティングを行っています。企業の規模等によって、経理・人事等の業務含んで管理部と呼ぶ、単純に総務部と呼ぶ、また、単独で総務を行ってい... 2023/05/25 | 五十嵐 諭 | 5S・VM