ISO、JISを活かす5SVM
5S活動やVM活動を支援しているとISOやJISの運用に悩ます企業によく出会います。QMS、EMS、組織のマネジメントシステムが独立して構築されている。実際の現場では思うように活用されていないなどです。
その理由としては、認証取得をできるだけ早く取ることを目的としてシステム構築を行ったせいで自社の業務の実態と合わなくなっている点や、他社事例や標準的な文書をそのまま採用していることなどがあげられます。
我々がコンサルティングを行う場合では、すでに取得しているこれらの規格を5SVM活動を推進しながら、改善していくことが多々あります。5SVM活動は、すべての経営管理・改善手法を包含し、一元化していくことができる特色を持ったマネジメント手法だからです。
ISOやJISの審査の前にバタバタしている企業や「ISO上では」という言葉がでる企業は、これら規格のあり方を見直すことが必要です。ISO、JISを活かす5SVMに取り組んでいただきたいと思います。
[無料]5S・VMメールレター
経営改革につながる
「本当の5S」と
VMのノウハウ・事例等をお届けしています。
5S・VMの基本も学べます。
ご登録は以下からどうぞ。