VMボードを活用する!
昨日は、埼玉県のクライアント企業の5S・VM活動支援のコンサルティングを行ってきました。管理職も世代が変わっていき、5S・VM委員会に新たなメンバーも大分加わったので教育していくことが大切です。
VM活動ではVMボードという道具立てを使って、管理業務等を見えるようにしていくことが必要ですが、VMへの理解が低い人は、どうしても掲示板として活用しようとしてしまいます。
VMボードは、まずは管理ボードとして活用する。管理業務やテーマを選定して、それに対するPDCAを見えるようにする。さらにVMボードを使って朝礼、夕礼を行うなどコミュニケーションボードとして活用する。
コミュニケーションだけでなく、もう少し上のレベルになるとディスカッションボードとして活用するなど、VMボードを使って、仕事、マネジメントをしていくことが重要です。テレワークをしていた企業も徐々にオフィスにくることの重要性に気づいた様子が伺えます。VMボードをいかに活用するか、それが企業業績向上に結びつくこと思います。
[無料]5S・VMメールレター
経営改革につながる
「本当の5S」と
VMのノウハウ・事例等をお届けしています。
5S・VMの基本も学べます。
ご登録は以下からどうぞ。