5S活動とリーダーシップ
5S活動とは、ムダを省いて利益につながる定量的効果があることは理解されているケースも増えてきていますが、リーダーのリーダーシップ向上などの定性的効果もたくさんあることについてご存知でしたでしょうか?今回はそのことについてお伝えしたいと思います。
5S活動は組織的に取り組むことが大切ですが、その際5S委員会を設けるケースがほとんどです。そして各委員が受け持つ責任エリアを決めて活動を推進していくのですが、「進むか進まないか」何が決めてになるかは、ズバリ、リーダーの「リーダーシップ」です。
会社の決めた方針に沿って活動を積極的に進められるか。忙しいながらも計画を立てて推進できるか。整理などの各活動で適切な基準をつくって、他のメンバーに浸透させることができるか、すべてリーダーシップとは…の「正しい判断」を持てるかどうかです。
また、5S活動の成果は目で見てすぐにわかるので、どの5S委員がリーダーシップを発揮したのか、向上させているのかが良くわかります。管理者・監督者のリーダーシップ向上を図れる「人材育成」の5S活動にも着眼してみてください。
[無料]5S・VMメールレター
経営改革につながる
「本当の5S」と
VMのノウハウ・事例等をお届けしています。
5S・VMの基本も学べます。
ご登録は以下からどうぞ。