小ロット生産の実施
工場において、整備すべき生産システムの基本的要件には、5S、多能工化(マルチスキル化)、生販一体化、そして小ロット生産の実施というものがあります。
この4つのうち、なかなか実施できないものに「小ロット生産の実施」があります。モノを流すときの生産ロットをできる限り、小さいロットで流すことです。
生産する側からすると、大きなロットで流した方が効率的ですし、1個の原価を考えるとその方が工場にメリットがあると思われるからです。
しかしながら、大きな落とし穴で顧客のことやリードタイム、在庫を考えるといかにロットを小さくした方が最終的に企業のメリットになることが多いのです。この事実を是非、理解していただきたいと思います。
[無料]5S・VMメールレター
経営改革につながる
「本当の5S」と
VMのノウハウ・事例等をお届けしています。
5S・VMの基本も学べます。
ご登録は以下からどうぞ。